中国医薬品業界における法律・政策について オンラインセミナーのご案内 【2020.07.29開催】
中国医薬品業界における法律・政策について オンラインセミナーのご案内 【2020.07.29開催】

激変する中国の医薬品業界(法律政策編)
~ 日系医薬品企業が中国において注視すべきチャレンジとリスクのポイント ~
オンラインセミナーのご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、新型コロナウィルスの影響により、いまだに社会活動がある程度制限されている中、引き続きセミナーをウェブ形式にて企画しました。中国の法律改定情報をいち早く皆様にお届けるとともに、一刻も早く新型コロナウィルスの感染が収束することを願っております。
セミナーの詳細については下記にてご確認のほどお願い致申し上げます。
【セミナー概要】
近年、中国の製薬業界は大きな変化を遂げています。市場の観点から、中国はすでに世界第二位の医薬品市場に躍進していると共に、研究開発費の総額においても同様、世界第二位の地位を占めています。中国市場は、各国の医薬品企業にとって更に広大な市場を競い合う激戦マーケットとなっております。
一方、中国の医薬品の管理制度(法律や政策)も不断に変化、発展しています。法律の面では、「薬品管理法」「ワクチン管理法」「薬品登録管理弁法」「薬品生産監督管理弁法」などが正式に公布され、医薬品企業に重大な影響を与える多くの条項の調整が行われております。また、政策面では、医療保険改革、帯量購買、デジタル医療などが次々と実施され、医薬品のイノベーションを促す政策や、行政プロセスを短縮ための調整政策も絶えず導入されています。
医薬品業界における最新の法律動向、規制、政策を含め、中国の医薬品制度の発展方向と医薬品制度の管理ポイントを理解することは、外資医薬品企業にとって非常に重要であります。本講義では、まず中国の医薬品制度と市場全体について分析した後、日系医薬品企業の視点から、これから中国市場に参入する、もしく既に参入している日系医薬品企業が直面する具体的な法的問題点を、実際の事例と結び付け分析した事項を紹介いたしますので、中国の医薬品業界のチャンスとチャレンジに対してより明確な理解をしていただけたら幸いでございます。
当該セミナーは、弊所医薬品関連法律の専門家・所長弁護士朱立が講師として解説させて頂きますので、奮ってご参加のほどお願い申し上げます。
【開催詳細】
日時:2020年7月29日(水) 15:00~16:45(東京時間)
会場:Zoom会議室
※ 初めてZoomご利用の方は予めダウンロードをお願い致します。
※ セミナー開催の前日までにご参加用のID,PDをお知らせ致します。
【プログラム概要】
15:00~15:05 ご挨拶
15:05~16:30 講演
~ 日系医薬品企業が中国において注視すべきチャレンジとリスクのポイント ~
講演者: 里格法律事務所 所長・弁護士 朱 立 (言語:中国語)
逐次通訳:里格法律事務所 弁護士 何 暁雪
16:30~16:45 質疑応答
※ オンラインでの講演には多数の方々がご参加されることから、当日セミナーの効率向上のため、ご関心のある内容についてのご質問をお申込みの際に事前メールにて受け付けさせて頂いております。ご質問頂きました事項については可能な限りセミナー講演内容に反映させて頂きます。
【お申し込み】
下記項目をご記入後、hxiao@a-zlf.com.cn; jcai@a-zlf.com.cn宛にメール送信ください。セミナー開催の前日までにご視聴用のZoom参加情報をご応募のメールアドレスに送信させて頂きます、届かない場合はお手数ですが問い合わせ先までご連絡ください。
ご応募多数の場合は先着順でご参加頂く場合がありますご了承ください。
・ 件名: 7月29日オンラインセミナー
・ 御社名・御部署:
・ 御役職・御名前:
・ メールアドレス:
・ 連絡先電話番号:
・ ご質問・ご相談:
【参加費、定員】
参加費:無料 / 定員: 50名
【お問い合わせ】
担当:肖(ショウ)
≪E-mail≫ : hxiao@a-zlf.com.cn
≪TEL≫:03-4590-6672(平日9:00-18:00)
里格法律事務所
2020年 6月30日