上海 PCR検査の自動英文報告が取得可能に
2023. 2. 7
上海 PCR検査の自動英文報告が取得可能に

市民の出国需要に応じて上海市では2月7日から「随申弁」の移動通信端末(アプリ、アリペイミニプログラム、ウィチャットミニプログラム)に関連機能を導入し、中国語版と英語版のPCR検査報告書を簡単に取得できるようになった。詳細は下記の通り。
お知らせ
市内の任意の検査所でPCR検査を受診した後に、「随申弁」移動通信端末の「PCR検査結果確認」サービスまたは「随申コード」画面の「PCR検査&ワクチン」サービスに掲載されている「中国語版・英語版のPCR検査報告書」エリアから、無料で7日間以内に受診した直近のPCR検査の中国語版と英語版の検査報告書がダウンロードできる。各国・地域の入境検疫要求を最大限に満たすために、全市のPCR検査システム情報を統括し、220ヶ所以上の検査機関のデータを網羅して、関連する核心情報を取り出したうえで、簡素版の中国語と英語のPCR検査報告書を作成している。
システム上で作成される中国語版と英語版のPCR検査報告書は簡素版の報告書となっている。渡航先の国・地域で特別な規定がある場合には(例えば、特定の資格認証を有している検査機関が発行した報告書であること、検査機構の印鑑があることなど)、要求に合致した所定の中国語版と英語版のPCR検査報告書を順調に取得できるように、事前に関連要求と記載事項を確認し、且PCR検査を受診する前に検査機構に問い合わせてください。
また、報告書に出入国身分証明書(パスポートなど)の番号を記載する必要がある場合には、受診時に必ず相応の出入国身分証明書を登記証明として使用してください。
対象者
本人以外にも、18才以下あるいは60才以上の親族、または外国人の代理として、中国語版と英語版のPCR検査報告書が確認、ダウンロードできる。
サービス窓口
方法1:「随申弁」アプリ、「随申弁」ウィチャットミニプログラムあるいはアリペイミニプログラムを通じて、「随申コード」サービスを開く。「随申コード」画面の下にある「疫苗&核酸(ワクチン&PCR検査)」をクリックすれば、「中国語版・英語版のPCR検査報告」にたどり着くことができる。

方法2:「随申弁」アプリ、「随申弁」ウィチャットミニプログラムあるいはアリペイミニプログラムのトップページから「核酸查询(PCR検査確認)」をクリックすれば、当該サービスにたどり着くことができる。

使用方法
1. サービスページに入ったら、「中国語版・英語版のPCR検査報告書(電子版)ダウンロード注意事項」を確認し、「我已知晓(了解しました)」をクリックして、個人情報の仮入力画面に入る。
2. システム上で仮入力した名前、英文氏名、身分証明書番号(パスポートなど)などの情報が受診時に登録した情報と一致している否かを確認する。一致していない場合は、仮入力した情報を変更できる。入力完了後に、「查看中英文核酸报告(中国語版・英語版のPCR検査報告書を確認する)」をクリックする。
3. 7日間以内に市内でのPCR検査記録がある場合は直近の報告書が確認できる。「随申弁」ウィチャットミニプログラムではディスプレイを長押しすれば報告書が保存できる。「随申弁」アリペイミニプログラムでは「保存为图片(画像として保存)」をクリックすれば報告書が保存できる。
4. 市内での7日間以内のPCR検査記録がない場合には、本システムではPCR検査報告書を作成できない。